誰かの人生を救うことに繋がります
中部エリアに住む支援を必要とする子ども達や人々を守りたい
私たちが暮らす中部エリアには支援が必要な子ども達や人々がたくさんいます。
中部ウォーカソンはこれまで、地域の慈善団体を通じて様々な支援を行ってきました。例えば、児童養護施設で暮らす子ども達の支援、またその子ども達が明るい未来を選択するための給付型奨学金援助、児童虐待やDVに遭ってしまった子ども達やご家族の安全を守るサポート、難病を抱える子ども達の夢を叶える支援、障がいのある人たちが快適な生活や教育・職業の機会を得るための支援、癌のような病気と闘う人々への支援、子育て支援や介助犬育成などです。皆さまの温かいご支援により、養護施設から大学などに進学ができたお子さま、病気と闘いながら夢を叶えることができた方々、安全な生活の場所を手に入れたご家族、数え切れないほどの笑顔を見ることができました。

中部ウォーカソンは、在日米国商工会議所(ACCJ)と名古屋国際学園(NIS)の子ども達が共催する中部地区最大の国際チャリティーイベントです。今年で31周年を迎えるこのイベントは、地域の外国人コミュニティと日本人コミュニティが共に協力し、継続的に地元の慈善団体を支援することで私たちの生活する地域社会へ貢献することを目的としています。
第31回目の中部ウォーカソンは2022年5月22日(日)に開催致します。子ども達もご家族も楽しんで頂けるアクティビティなどが盛りだくさんです。ウォーカソンは全ての参加者の皆さまにとって思い出に残る素晴らしい一日となると思います。
参加される皆さまが購入されるチケット代金全額、寄付金全額、当日のアクティビティ参加費全額と購入される物品や食べ物の一部が寄付として慈善団体に贈られます。関係スタッフは皆さまからの寄付を1円でも多く必要としている子ども達や人々に届けるため、全員がボランティアとして活動をしています。
中部ウォーカソンを成功させるためには皆さまのご協力が必要です。皆様からのご寄付が、助けを必要としている子ども達や人々の人生をも変えることができるような支援に繋がります。
皆さまがそれぞれ可能な形でご支援していただけることを心よりお願い申し上げます。
多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げています。
2022 中部ウォーカソン実行委員長
ガイスラー七織
Links